2024年の振り返り
2024-12-30 公開
(2024-12-30 更新)
雑今年の振り返り。
- 1月
- エンジニアリング
- ひたすらNuxt Bridgeへ移行。この頃からライブラリを中身までよく見るようになった気がする。(多分
- マネジメント
- マネージャーなりたてで右も左もわからずとりあえず1on1する。
- 勤怠管理が面倒くさい。
- プライベート
- のほほんと生きてた。
- エンジニアリング
- 2月
- エンジニアリング
- まだまだNuxt Bridge移行。Vue2でできることをすべて終わらせた。
- マネジメント
- プレイングマネージャーって大変だな〜ってなってた。作業中に質問が飛んでくると作業中断して対応して終わったらまた戻って、の繰り返しだった。
- プライベート
- すこやか。
- エンジニアリング
- 3月
- エンジニアリング
- Nuxt Bridge移行が終わってNuxt3移行を始めてた。ぶっ壊れまくって笑うしかなかった。
- マネジメント
- 1on1を試行錯誤してた。
- チーム定例のコンテンツ考えたり、メンバーの役割を再分配した。
- プライベート
- 花粉。
- エンジニアリング
- 4月
- エンジニアリング
- 絶賛Nuxt3書き換え期。
- マネジメント
- 初めての四半期評価。
- 前々からやっていた大臣制度(Sentry、Dependabot、勉強会とかを主催する役割)を再構築してた。
- プライベート
- もう暑い。
- エンジニアリング
- 5月
- エンジニアリング
- とにかくNuxt3。このときほぼPR出してない。(出せなかった)
- マネジメント
- Nuxt3で頭が一杯であんま覚えてない。
- プライベート
- 暑い。
- エンジニアリング
- 6月
- エンジニアリング
- Nuxt3移行完了した。やりきった。
- マネジメント
- Nuxt3移行も終わり、来来のチームの構想を考えてた。
- プライベート
- 入籍した。
- エンジニアリング
- 7月
- エンジニアリング
- 運用改善をいっぱいする。Webpack→ViteとかJest→VitestとかSentryの改善とか。Vite最高!
- マネジメント
- 初めての半期評価。色々リアルだった。
- プライベート
- 猫を迎えててんやわんや。毎日かわいい🥰
- 半年くらい続いた英語の勉強がこの辺で途絶える。
- エンジニアリング
- 8月
- エンジニアリング
- CI高速化に精を出す。
- マネジメント
- クソ忙しい上長からメンバー2人のマネジメントを引き継いだ。
- プライベート
- 猫のいたずら対策に追われる日々😫
- エンジニアリング
- 9月
- エンジニアリング
- テストもデプロイも50%以上早くなった。
- ついに最新バージョンのVue/Nuxtに追いついた!
- Vue Fesの準備頑張ってた。
- マネジメント
- この頃からミーティング多すぎて頭おかしくなりそうだった。
- マネジメントについて色々考えて悩む迷走期。
- チーム定例の見直しとか試行錯誤してた。
- プライベート
- 久しぶりに喉風邪を引いた。マジできつかった。
- 猫を預けて2泊3日旅行で不安😢
- エンジニアリング
- 10月
- エンジニアリング
- Vue Fes登壇やりきった!自信にもなった。
- 久しぶりに機能開発やる。
- マネジメント
- メンバーの様子を見てどんなインプットするのがいいかどうやって・いつ伝えるのが良いか考え始めた。
- プライベート
- 猫が避妊手術で不安😢
- エンジニアリング
- 11月
- エンジニアリング
- 久しぶりに機能開発やったらドッと疲れた。早く年末よ来い。
- マネジメント
- この世の真理に気づきはじめる。
- プライベート
- 猫が可愛い🥰
- エンジニアリング
- 12月
- エンジニアリング
- アドカレでブログを3つ書いた。Nuxtに詳しくなった。
- マネジメント
- 色々気づいた結果か、自分の思考が変わり始めたり、メンバーの成長を感じたり、マネージャーおもろいかも!?ってなる
- プライベート
- 猫がありえん量を食べるようになる😫
- 全人類Cyberpunk: Edgerunnersを見ろ🏃♂️➡️
- エンジニアリング
2024年を通して
- 良かったこと
- 1on1赤ちゃんから1on1小学生くらいになった。
- 他人を変えようとするよりも、自分ができることをできる範囲でやったほうが良いことに気づいた。
- フレームワークやツールの中身を深いところまで追えるようになった。
- デバッガーの細かい使い方を覚えた。
- コンポーネントテスト書けるようになった。
- もっとがんばりたいこと
- 不満があると顔や態度に出るので、ニコニコする。
- 話しながらあっちこっちふらふらしちゃいがちなので、話す前に整理して端的に相手にわかりやすく話す。
- 議論で熱くなりがちなので、穏やかに、ゆっくり議論する。
2025年に向けて
- 破壊と再生をテーマにしたい。
- 重要な機能のテストを拡充。
- なんか新しい言語を覚えたい。GoかRust。それかモバイルアプリでReact Nativeやってみるとか。
- メンバーを最強の戦士たちにする。
- 毎月やったことや学んだことを書き残して年末振り返りやすいようにする。